SSブログ

泰然自若

ゆったり気ままに自然のままに…。気になることがあるのなら……。

 

らくがき動物園 らくがきが動き出す驚きの仕組みとは? [ニュース]

岡山の会社「ココノエ」が開発した

らくがき動物園

らくがきに命が吹き込まれたかのように動き出す、
その仕組みについて解説していきます。

無題.png
スポンサーリンク






らくがきが動き出す仕組みとは?


どのようにしてらくがきが動き出すのか?

その様子を簡単に説明します。


①スケッチブックに「動物」を描く
       ↓
②「いのちのスタンプ」を押す
       ↓
③「動物」が飛び出し動き回る。

このようになっているとてもユニークな製品です。


実はこちらで使用しているノートやペンは
市販で売られているものでも大丈夫とのこと。


では、なんで動き出すのか?

それは、らくがきに「いのちのスタンプ」を押すことで

スタンプ内のセンサーが検知して
カメラがイラストを撮影します。

そして、そのイラストの形状を解析して
頭上にあるプロジェクターから投影するというもの。


しかも、ライオン、キリン、パンダ等

動物によって動き方も変わってくるという。

動物によって動物らしい動きができるというのが
また、近未来的でおもしろいですよね。



らくがき動物園の発売はいつ?


製品化されての発売になるようで、
まだ、らくがき動物園の発売は未定のようです。


現在は「デジタルコンテンツEXPO2015」という
江東区にある日本科学未来館で
10月25日まで一般公開されているとのこと。

発売までは、まだ時間がかかりそうですね。


「デジタルコンテンツEXPO2015」では
コンテンツ分野の研究者やクリエイターなどが
約50点ほど展示していて
最新の技術がうみだす新しい文化を発信しているとのこと。


らくがき動物園の他にも

デジタルおしゃぶりというものが注目されています。


これは、内蔵したセンサーで
おしゃぶりの吸い方、強さ、吸う間隔のデータを収集して
赤ちゃんの様子を知ることができるというもの。

これが実用化されれば子育ての
強い味方となりそうですね。




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。